ラーメンによく「もやし」が入っていますね。
なぜ・・・?
確かに「おいしいから・・」あながち間違ってはいませんよね?
しかし、これにはちゃんと医学的に
理由があるのを知っていましたか?
「もやし」の生薬名は麦芽。
それはイネ科植物オオムギの発芽した種子。
麦芽は胃の働きをととのえ、
米や麺、イモなど、
でんぷん質の消化を助けます。
ただ、「もやし」はそのほかに
乳汁分泌を中断させる作用もあるので、
授乳中のお母さんは食べ過ぎないように気をつけてくださいね・・・。

(原稿作成日:2012.04.07)